2024年12月16日
釣魚ブリを食う
獲物のブリを食う話
ハマチを嫁に出し
家に帰る
一旦休んで
夜中に捌こうと思っていると
家人よりクレームが入り
休憩ナシで泣く泣く捌くことに
やっぱ
下界で見るとめっちゃデカイ

シンクに入らんわ
幅も太い

最近
ウロコかき、血合とりは
シンク下で行うことを覚え スムーズに
頭を落とすのに若干手間どったが
サクッと

すごいアブラで ございます。

反対側もええアブラ

柵を取っても

まだ おるw

とりあえず盛るが

乗りきれず

明日へ
( 片身腹部はブリ照りへ冷凍 怒られ )
※誰かブリ照りの切り方 教えて下さい
ちゃんと
スシローのアノ部分も取れました

早速 いただきます。

まずは
スシローのアノ部分から

旨すぎる が 若干硬いかな
そぎ切り

おー 程よくアブラが回って旨い
デカくならないようにするには
どーするのか?
平造り

うん 旨い
どこ食ってもアブラが回っとる
次の日
頭を食う

いつもの「レンジで焼き魚」で
皮目 上 4分
皮目 下 3分
皮目 上 2分で水分を飛ばし
出来上がり
しっかり焦げ目がつきます

が
炭になることがなく

ふっくら焼けます。
カブト、カマ焼きにピッタリ
油を塗っておけば

後片付 楽チン
家人に「カマ焼き」を振る舞うと
絶賛してました。
あとは
刺身を炊き立ての飯に乗せ

くぅ ウマー
勝利の味がする
最近のブログ
・包丁を砥ぎ
・旨い醤油 と旨いワサビを仕入
・ブリを釣って
・ブリを食う
完璧なシナリオやね
でわでわ
Amazonでいろいろ
丸形 白

3816円
丸形 赤

3550円
丸形 銀

3900円
ハマチを嫁に出し
家に帰る
一旦休んで
夜中に捌こうと思っていると
家人よりクレームが入り
休憩ナシで泣く泣く捌くことに
やっぱ
下界で見るとめっちゃデカイ

シンクに入らんわ
幅も太い

最近
ウロコかき、血合とりは
シンク下で行うことを覚え スムーズに
頭を落とすのに若干手間どったが
サクッと

すごいアブラで ございます。

反対側もええアブラ

柵を取っても

まだ おるw

とりあえず盛るが

乗りきれず

明日へ
( 片身腹部はブリ照りへ冷凍 怒られ )
※誰かブリ照りの切り方 教えて下さい
ちゃんと
スシローのアノ部分も取れました

早速 いただきます。

まずは
スシローのアノ部分から

旨すぎる が 若干硬いかな
そぎ切り

おー 程よくアブラが回って旨い
デカくならないようにするには
どーするのか?
平造り

うん 旨い
どこ食ってもアブラが回っとる
次の日
頭を食う

いつもの「レンジで焼き魚」で
皮目 上 4分
皮目 下 3分
皮目 上 2分で水分を飛ばし
出来上がり
しっかり焦げ目がつきます

が
炭になることがなく

ふっくら焼けます。
カブト、カマ焼きにピッタリ
油を塗っておけば

後片付 楽チン
家人に「カマ焼き」を振る舞うと
絶賛してました。
あとは
刺身を炊き立ての飯に乗せ

くぅ ウマー
勝利の味がする
最近のブログ
・包丁を砥ぎ
・旨い醤油 と旨いワサビを仕入
・ブリを釣って
・ブリを食う
完璧なシナリオやね
でわでわ
Amazonでいろいろ
丸形 白

3816円
丸形 赤

3550円
丸形 銀

3900円
2024年12月02日
釣った魚を食う話 ハマチ
ほぼ恒例
ジギングで釣った魚を捌きます!
今回はハマチでございます。

ハイ シーズンの割には寂しかったが
「刺身定食」なら4人前ほどあります。
ちなみに
60cmのサゴシ2匹は嫁に出しました。
ちゅーことで
さばいてイクー
大きい方を捌くと

肝脂肪が
コレは期待が持てる
小さいんで小出刃でササっと

スシローのあの部分も
取れるようになりました。


ハマチはこの腹の部分が一番旨い

アブラもたっぷりです。
最近は皿の代わりにまな板を使用し
ダブルまな板で柵を並べています。
刺身を盛り付けるが

置ききれんw
ちゅーことで
刺身の上に刺身を乗っける暴挙で

うん ウメー
最近 「肉のげんさん」でも売ってる
「マルイのワサビ」がエエ仕事しとる
捌く前に冷凍庫に入れた
キンキンなビールが更に旨い
ちょっと飽きて
新米と一緒に食えば進む進む
これだから
釣りはやめられない
でわでわ
Amazon

あらぎりワサビ
ジギングで釣った魚を捌きます!
今回はハマチでございます。

ハイ シーズンの割には寂しかったが
「刺身定食」なら4人前ほどあります。
ちなみに
60cmのサゴシ2匹は嫁に出しました。
ちゅーことで
さばいてイクー
大きい方を捌くと

肝脂肪が
コレは期待が持てる
小さいんで小出刃でササっと

スシローのあの部分も
取れるようになりました。


ハマチはこの腹の部分が一番旨い

アブラもたっぷりです。
最近は皿の代わりにまな板を使用し
ダブルまな板で柵を並べています。
刺身を盛り付けるが

置ききれんw
ちゅーことで
刺身の上に刺身を乗っける暴挙で

うん ウメー
最近 「肉のげんさん」でも売ってる
「マルイのワサビ」がエエ仕事しとる
捌く前に冷凍庫に入れた
キンキンなビールが更に旨い
ちょっと飽きて
新米と一緒に食えば進む進む
これだから
釣りはやめられない
でわでわ
Amazon

あらぎりワサビ
2024年10月22日
釣魚と黒枝豆
こないだの続き
ハマチとタチウオが釣れたので
食べれる分をお持ち帰り
( フー 貰い手がおってよかった )
ちゅーことで
ハマチ2

タチウオ1

結構 食いごたえありそう
前回の太刀魚捌きは大失敗したので
今回はYouTubeで調べました。
太刀魚は サバケル氏
ハマチは Nishimoto氏
を
参考に
さー
ガンバって さばきますか〜
まずはタチウオの刺身から
動画通り
頭を落として、腹肉ごと落とす

ダイソーのカニスプーンで血合をかき
3枚におろすことはできたが
やっぱり
皮が上手く引けない
よって
どーせカットするんだから
4cmづつ
皮から剥ぎ取っていく作戦に
これが見事にハマり

骨もなく、過去一の取れ高
ハマチの方も
動画通り
サクサクっと柵に

刺身大量

ホント両氏の動画
ありがたいです。
あと
カニスプーンと歯ブラシ併用でキレイに

イボ付き薄手袋は滑らず
最高ッス
あと
知人が買ってきてくれた
丹波の黒枝豆を

家人に湯がいてもらい

ひとっ風呂 浴びたあと
さー
勝利の美酒といきますか〜

まずは
タチウオから
ウメー
醤油にアブラが浮くぐらい
ノリノリ
ハラコもおったし 旬だね
骨皮もなく
是非このやり方で
太刀魚の刺身を
ハマチは
マーマーマー
結構 あるなー
残りそう
明日になれば
山岡
「 マヨネーズを持ってきてくれ 」
なりそうw
( 次の日の方が旨かった )
そして
丹波の黒枝豆 ウメー

家人いわく
茹でる前に枝豆の端を切っておくと
中まで塩味がつくそうだ
主婦の知恵だね
料理が出来ないので尊敬するよ
次の日 起きたら
残して置いた
太刀魚の刺身がなくなってました。
( 珍しい 旨かったんだな )
でわでわ
キングスラッシャー めっさ釣れる
TGベイト ショートなら
ハマチとタチウオが釣れたので
食べれる分をお持ち帰り
( フー 貰い手がおってよかった )
ちゅーことで
ハマチ2

タチウオ1

結構 食いごたえありそう
前回の太刀魚捌きは大失敗したので
今回はYouTubeで調べました。
太刀魚は サバケル氏
ハマチは Nishimoto氏
を
参考に
さー
ガンバって さばきますか〜
まずはタチウオの刺身から
動画通り
頭を落として、腹肉ごと落とす

ダイソーのカニスプーンで血合をかき
3枚におろすことはできたが
やっぱり
皮が上手く引けない
よって
どーせカットするんだから
4cmづつ
皮から剥ぎ取っていく作戦に
これが見事にハマり

骨もなく、過去一の取れ高
ハマチの方も
動画通り
サクサクっと柵に

刺身大量

ホント両氏の動画
ありがたいです。
あと
カニスプーンと歯ブラシ併用でキレイに

イボ付き薄手袋は滑らず
最高ッス
あと
知人が買ってきてくれた
丹波の黒枝豆を

家人に湯がいてもらい

ひとっ風呂 浴びたあと
さー
勝利の美酒といきますか〜

まずは
タチウオから
ウメー
醤油にアブラが浮くぐらい
ノリノリ
ハラコもおったし 旬だね
骨皮もなく
是非このやり方で
太刀魚の刺身を
ハマチは
マーマーマー
結構 あるなー
残りそう
明日になれば
山岡
「 マヨネーズを持ってきてくれ 」
なりそうw
( 次の日の方が旨かった )
そして
丹波の黒枝豆 ウメー

家人いわく
茹でる前に枝豆の端を切っておくと
中まで塩味がつくそうだ
主婦の知恵だね
料理が出来ないので尊敬するよ
次の日 起きたら
残して置いた
太刀魚の刺身がなくなってました。
( 珍しい 旨かったんだな )
でわでわ
キングスラッシャー めっさ釣れる
TGベイト ショートなら
2024年10月16日
マゴチとカニを食う話
こないだの話
サーフでマゴチが釣れたんで食う

下界で見ると結構デカイ
頭幅が10cm近くあるんだぜ

今回は
カネコさんの動画をじっくり見てからサバく
どりゃ

どりゃ

いつもより多く
刺身が取れました。
( 盛付け撮れてませんでした。 )
カネコさん ありがとう
カニの方は


あぜ道 ポー
甲羅を下にして煮るんやで〜
足で折らずに
胴で分割 足の本数で割ると

ケンタッキーみたいに食べれます。
ミソ付き
ウマー
マゴチの刺身
多すぎて苦労しましたw
でわでわ
サーフでマゴチが釣れたんで食う

下界で見ると結構デカイ
頭幅が10cm近くあるんだぜ

今回は
カネコさんの動画をじっくり見てからサバく
どりゃ

どりゃ

いつもより多く
刺身が取れました。
( 盛付け撮れてませんでした。 )
カネコさん ありがとう
カニの方は


あぜ道 ポー
甲羅を下にして煮るんやで〜
足で折らずに
胴で分割 足の本数で割ると

ケンタッキーみたいに食べれます。
ミソ付き
ウマー
マゴチの刺身
多すぎて苦労しましたw
でわでわ
2024年09月19日
夏の忘れもの
今年は
暑さと資金不足と天候不順で
夏の風物詩を味わえてなかった
(岩牡蠣と小アジ唐揚)
しかし
遅ればせながら
アジを釣ったので



小アジの唐揚に
(エラ+内蔵の三角とりで)
んー
ややデカイがイケるか?
180度で二度揚げし

キンキンに冷えたビールで一杯

やっぱ 少々アジはウメーや

しかし
大きくなると

骨が口に残るw
そして
揚げる
時間が長くなる
んー

作り過ぎたw
釣り過ぎ 注意
( ご近所さんが貰ってくれました )
やっぱ
夏の忘れ物は忘れとくべきだなw
オキアミ 700円
キャノーラ油 340円
高いよー
エエもん 食えるわ〜
そして
イオンの片栗粉はもう買わない
(なんか風味がない)
でわでわ
暑さと資金不足と天候不順で
夏の風物詩を味わえてなかった
(岩牡蠣と小アジ唐揚)
しかし
遅ればせながら
アジを釣ったので



小アジの唐揚に
(エラ+内蔵の三角とりで)
んー
ややデカイがイケるか?
180度で二度揚げし

キンキンに冷えたビールで一杯

やっぱ 少々アジはウメーや

しかし
大きくなると

骨が口に残るw
そして
揚げる
時間が長くなる
んー

作り過ぎたw
釣り過ぎ 注意
( ご近所さんが貰ってくれました )
やっぱ
夏の忘れ物は忘れとくべきだなw
オキアミ 700円
キャノーラ油 340円
高いよー
エエもん 食えるわ〜
そして
イオンの片栗粉はもう買わない
(なんか風味がない)
でわでわ