2025年01月20日
きまぐれ カンジャンケジャン
スシローのフェア

きまぐれクック監修
以前から
食べたいな、作るの面倒だな
と
思っていた
金子カンジャンケジャンを食べに行ってきた。
早速注文

400円か〜
到着

写真詐欺ではないw
食べてみると
んー
浸かりが浅い?
カニの風味をかき消してしるような?
ゴマの味の印象
続いて
きまぐれ カツオキムチ

うまいがマヨキムチ
煮穴子 たくわん

フツー
あー
ちょっとガッカリだな
大富豪なら
カンジャンケジャン2貫づつ食べれば
堪能できるのに
ちゅーことで定番に戻る
スシローは貝を食べる所

ツブ貝、黒ミル、アイスランド貝?
あと
中トロはもちろん
メバチマグロの赤身が旨かった

(早くメバチ釣りたい)
〆はやっぱり
シーサラダ

これを食べに来てるようなもん
試しに
きまぐれ カンジャンケジャン
食べてみなはれ
ワシは次作の
海老のカンジャンセウに期待かな
そういや
昨日のバス釣りの帰りに買った
ヒラメは最高に旨かった

元80cmぐらいある?
どうよ この肉厚

こんな ヒラメ釣ってみたい
でわでわ

きまぐれクック監修
以前から
食べたいな、作るの面倒だな
と
思っていた
金子カンジャンケジャンを食べに行ってきた。
早速注文

400円か〜
到着

写真詐欺ではないw
食べてみると
んー
浸かりが浅い?
カニの風味をかき消してしるような?
ゴマの味の印象
続いて
きまぐれ カツオキムチ

うまいがマヨキムチ
煮穴子 たくわん

フツー
あー
ちょっとガッカリだな
大富豪なら
カンジャンケジャン2貫づつ食べれば
堪能できるのに
ちゅーことで定番に戻る
スシローは貝を食べる所

ツブ貝、黒ミル、アイスランド貝?
あと
中トロはもちろん
メバチマグロの赤身が旨かった

(早くメバチ釣りたい)
〆はやっぱり
シーサラダ

これを食べに来てるようなもん
試しに
きまぐれ カンジャンケジャン
食べてみなはれ
ワシは次作の
海老のカンジャンセウに期待かな
そういや
昨日のバス釣りの帰りに買った
ヒラメは最高に旨かった

元80cmぐらいある?
どうよ この肉厚

こんな ヒラメ釣ってみたい
でわでわ
2024年11月21日
天下ご麺②
最近
石部の天下ご麺 前を
良く通る
ちゅーことで
ちょくちょく寄ってますw
以前は
エビ味噌 一択 でしたが
最近は
近江塩鶏 にハマってます。

900円+大麺150円
( 今となっては安い? )
鰹武士醤油麺

900円+大麺150円
も
旨いと思ってましたが今では「塩鶏」の方が上
藤井家のラーメン(家系?) も気になり

( 900円+大麺150円 )
頼みましたが
結局
エビ味噌に戻るw

950円+大麺150円
近くに
石部 ラーメン藤
や
近江チャ 豚ソバ
が あるので
客も迷うので
ラーメン屋さんも大変だな
と
思います。
こんな田舎でも
旨いラーメンが数軒ある
日本って スゲー
こないだテレビ見てて思いました。
でわでわ
石部の天下ご麺 前を
良く通る
ちゅーことで
ちょくちょく寄ってますw
以前は
エビ味噌 一択 でしたが
最近は
近江塩鶏 にハマってます。

900円+大麺150円
( 今となっては安い? )
鰹武士醤油麺

900円+大麺150円
も
旨いと思ってましたが今では「塩鶏」の方が上
藤井家のラーメン(家系?) も気になり

( 900円+大麺150円 )
頼みましたが
結局
エビ味噌に戻るw

950円+大麺150円
近くに
石部 ラーメン藤
や
近江チャ 豚ソバ
が あるので
客も迷うので
ラーメン屋さんも大変だな
と
思います。
こんな田舎でも
旨いラーメンが数軒ある
日本って スゲー
こないだテレビ見てて思いました。
でわでわ
2024年11月18日
フ〜 一段落
忙しくて
仕事が一段落したので
御褒美 ターーイム

栗東ぱらん さんにて
これで

2178円(400g) 安くない?
鶏があると食いづらいので

Bのヤツ
新メニュー
ハラスジ炒めをツマみつつ

じゃん じゃん焼いて

グビグビやって
食う
2巡目は
じゃん じゃん焼いて

飯で食う

新米なのか飯が旨い
最高ッス

うー
腹いっぱいになってきた
アブラでもう食えん
年だな
安く上げようと思うなら
バケツ ホルモン(1kg)
や
こんな

や
こんなん

も
あります。
ホンマ
値上げしてないので
エライと思います。
( 両方の意味で )
ゴールデンタイムは入れないことがあるので
予約か
早掛け、遅掛け
を
オススメします。
駅も近いし
帰りに一杯
どーですか?
でわでわ
仕事が一段落したので
御褒美 ターーイム

栗東ぱらん さんにて
これで

2178円(400g) 安くない?
鶏があると食いづらいので

Bのヤツ
新メニュー
ハラスジ炒めをツマみつつ

じゃん じゃん焼いて

グビグビやって
食う
2巡目は
じゃん じゃん焼いて

飯で食う

新米なのか飯が旨い
最高ッス

うー
腹いっぱいになってきた
アブラでもう食えん
年だな
安く上げようと思うなら
バケツ ホルモン(1kg)
や
こんな

や
こんなん

も
あります。
ホンマ
値上げしてないので
エライと思います。
( 両方の意味で )
ゴールデンタイムは入れないことがあるので
予約か
早掛け、遅掛け
を
オススメします。
駅も近いし
帰りに一杯
どーですか?
でわでわ
2024年10月29日
津 うなふじ
前回
釣れるつもりがなかったが
釣れてもた
遅ればせながら
うなふじ

に寄ってみた
前々から
並んでいたのが気になってたが
「並んでまでナー」と思っていた
が
ネタに並ぶ
9:30
もう10組ほど並んでる
待ってる間
釣果ブログを書いていると
10:45 開店
( 早めに開けてくれるなんて粋だね )
なんと
一発で入れる
店内は


こんな感じ
今時 1650円で鰻が食べれるなんて

安くないかい?
あと
数量限定 うな肝 なんかもあります。

ちゅーことで
鰻丼 上(4枚) 飯大
うな肝焼き
を
注文
常連さんが「タレ多め」て言っていたので
「タレ多め」て言いました。
ちなみに
「うな肝焼き」は初めてでございます。
しばらくして
じゃん

到着
肝吸い付き
大盛 タレ多めでございます。

鰻丼上

¥2200+大飯=2255円
おー
いいボリュームだね
鰻肝焼き

495円
さー
いただきます
おー
鰻は薄いが

外パリ 中フワで旨い
タレも旨いが
「多め」って言わんかったら足らなかったかも
( 常連に感謝 )
うな肝は
歯ごたえとタレの旨味は堪能できたが
身と違い油がないのでこんなもん
食べ応えはある
マーマーマー良いではなかろうか
( 米 茶碗一杯いけそう )
1人だったが
6人掛けの座敷に通されて

非常に気まづく
「相席でもかまへんよ」って言ったが
相席されることはなかった
(東海人は細かいのかトラブルがあっのか)
うん
旨かった
やっぱ
並 (3切れ)では寂しいし
特上(5切れ)では飯が足らん
やっぱ
鰻丼上 飯大
が
正解
2255円は安い
鰻肝はもう頼まんかな〜
マーマーマー
ワシの鰻ランキング 3位かな
初音>かねよ>うなふじ>ちか定
て
所かな
大津の駅前
「 そば處やま喜 」の鰻丼も旨かったような
マー
値段が違うんで一概に言えませんけどね
でも
次 行くかと聞かれたら
絶対 行きます。
でわでわ
釣れるつもりがなかったが
釣れてもた
遅ればせながら
うなふじ

に寄ってみた
前々から
並んでいたのが気になってたが
「並んでまでナー」と思っていた
が
ネタに並ぶ
9:30
もう10組ほど並んでる
待ってる間
釣果ブログを書いていると
10:45 開店
( 早めに開けてくれるなんて粋だね )
なんと
一発で入れる
店内は


こんな感じ
今時 1650円で鰻が食べれるなんて

安くないかい?
あと
数量限定 うな肝 なんかもあります。

ちゅーことで
鰻丼 上(4枚) 飯大
うな肝焼き
を
注文
常連さんが「タレ多め」て言っていたので
「タレ多め」て言いました。
ちなみに
「うな肝焼き」は初めてでございます。
しばらくして
じゃん

到着
肝吸い付き
大盛 タレ多めでございます。

鰻丼上

¥2200+大飯=2255円
おー
いいボリュームだね
鰻肝焼き

495円
さー
いただきます
おー
鰻は薄いが

外パリ 中フワで旨い
タレも旨いが
「多め」って言わんかったら足らなかったかも
( 常連に感謝 )
うな肝は
歯ごたえとタレの旨味は堪能できたが
身と違い油がないのでこんなもん
食べ応えはある
マーマーマー良いではなかろうか
( 米 茶碗一杯いけそう )
1人だったが
6人掛けの座敷に通されて

非常に気まづく
「相席でもかまへんよ」って言ったが
相席されることはなかった
(東海人は細かいのかトラブルがあっのか)
うん
旨かった
やっぱ
並 (3切れ)では寂しいし
特上(5切れ)では飯が足らん
やっぱ
鰻丼上 飯大
が
正解
2255円は安い
鰻肝はもう頼まんかな〜
マーマーマー
ワシの鰻ランキング 3位かな
初音>かねよ>うなふじ>ちか定
て
所かな
大津の駅前
「 そば處やま喜 」の鰻丼も旨かったような
マー
値段が違うんで一概に言えませんけどね
でも
次 行くかと聞かれたら
絶対 行きます。
でわでわ
2024年10月04日
本鮪 大トロ 110円
スシローのフェア
本鮪 大トロ祭

行ってみた。
これが
110円の本鮪 大トロ

おー
ワシの思っていた大トロとは違うが
マーマーのビジュアル
味は
ウメー
これがスシローで一番安い¥110とは思えんw
( スシローさん 頑張りすぎでは? )
もちろん
アタリ ハズレ はありますw

しかし 今の時代
本鮪のトロが950万貫分も穫れるもんですかね?
( イタリア系の養殖だと思いますが )
マー
他にも
近大 ブリヒラ

や
生タコ

120円
など
コレだけで行く価値はあります。
( ツブ貝が180円 になったんが悲しい )
週末の
雨間に どーですか?
ちなみにワシは
びわ湖くん ではないw
ビワコ〜〜
本鮪 大トロ祭

行ってみた。
これが
110円の本鮪 大トロ

おー
ワシの思っていた大トロとは違うが
マーマーのビジュアル
味は
ウメー
これがスシローで一番安い¥110とは思えんw
( スシローさん 頑張りすぎでは? )
もちろん
アタリ ハズレ はありますw

しかし 今の時代
本鮪のトロが950万貫分も穫れるもんですかね?
( イタリア系の養殖だと思いますが )
マー
他にも
近大 ブリヒラ

や
生タコ

120円
など
コレだけで行く価値はあります。
( ツブ貝が180円 になったんが悲しい )
週末の
雨間に どーですか?
ちなみにワシは
びわ湖くん ではないw
ビワコ〜〜