ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月26日

さようなら ブラックマグ

ゴムボート
ブラックマグ 一式を手放しました。





ホンダ2馬力
ガーミン魚探は
予想より高く売れましたが

ブラックマグは
若干 手こずりましたが
ほぼ希望金額で引き取られていきました。
( 売れなきゃ 手漕ぎで運用しようかと )


手放した理由は
ズバリ 老 衰
船体運んで→船外機→魚探→空気を入れ→
空気入れ等を車に戻す→
釣具を積み→魚探をセットで
やっと出船できる

帰りは
「 水洗い、乾かし」がプラスされます。
(波の衝撃で人生初のギックリ腰にもなりました)

加齢と共にだんだんキツく


あとは
釣りスタイルの相違
ワシは
朝 釣り→昼 地の旨い物食べ→帰るor夕マヅメ
パターン

エエの獲れたら帰りたくなるので
一日中釣りをする事は少ないです。

あとは
出船できる日が限られる
・春 釣れるが強風で出れない日が多々
・夏 暑い 釣れない
・秋 台風 釣れる
・冬 寒い しぬ
・雨 エセ釣師なんで論外
連休じゃないと
片付けてからの獲れた魚さばきがツラい

連休+晴れ+凪で弱風+釣運
これで魚を手に入れるのは
ほぼムリゲー
( マー 釣れますけど )


それと
秋からのインボイス
買うのも税金を取られて
売るにも税金を取るとは
ヒドイ政策だ


でも
イイこともありました。

・短時間で大物に出会える
・誰もいないポイントを一人占め
・非日常を味わえる
・草刈機も直せるくらいメカに強くなった。
( 旧車バイクでも直してみようかな )

なかでも
初 出撃のワクワクはたまりませんでしたよ



ありがとう
ブラックマグ205
ホンダ BF2K2
GARMIN ストライカー プラス7SV
GT52HW-TM

別世界を経験でき
知識やスキルも身に付けれました。
一時だけでも自船の船長になれたわ

マー
船舶免許があるんで
乗りたくなったら高馬力 借ります。


もし
宝くじが当たったら
ガイド船か遊漁船に乗りますw
餅屋は餅屋



でわでわ
  


Posted by イワコ at 19:35Comments(0)ボート

2022年05月26日

ボート エギング難し過ぎる

ちょうど
仕事が切れたので

梅雨前にボートで出撃

(バスとかなーり迷ったがエギングで)

おー
ボートが速なっとる

風向きもあるが7.6キロ

チルトの位置を変えたのが功を奏しとる

やっぱコレだね
( 今まで下から2番目でした )

めぼしいポイントに到着

魚はマーマーおる


新しいアンカー投入


おー
魚だらけ


思ったら

イワシでした


エギングをガンバるも
反応なし

それどころか
エギをサゴシが追うしまつ

んー
そうだろーと思ってました

じゃん

スーパーでエビを買ってました。

やや
深場に移動し
タイ狙い

こんな とこにおらんわなー


ブラクリを投入

(実際は1/4ぐらい)

すると
ゴン

マジか~
タイ!?

上がってくると
サゴシ

おーおー
マーマー引く

ピックアップ寸前

ブラクリフック切れる

残念

取り込みを躊躇したのがマズかった
サゴシの歯は鋭い

しばらくするが
反応ナシ

根魚狙いに磯場へ

釣れる

君じゃないんだよね~

ブラクリをロストし

エギング
ランガン

う~ん
まったく居場所がワカラン

そのうち
風が出てきたので終了


ボートでイカは釣れないが
夢がある
( 準備が邪魔くさい )


でわでわ

  


Posted by イワコ at 08:02Comments(0)ボート

2022年04月14日

新しいアンカー

先日
走錨でアンカーを根掛かりさせてしまったので
購入することに

以前の1.5kgもコンパクトで
琵琶湖等ではよくアンカーが効いたが

海でのイカ狙いの磯場近くでは
流されてあまり釣りにならなかった。

ちゅーことで

2.5kgを購入( 新品がまぶしいゼ )

懸念されてた大きさは
やや大きくなったけれども気になる程ではなく
よかった よかった

( たかが1kg差ですが )


後日
アンカーをロープにくくる


以前は錨のトップのみでくくっていたが

根掛かり回避の為に尻の方にもくくるみたいだ

( NET情報 )

ちゅーことで

尻にロープを結び
頭に輪を作りインシュロックで止める


そして
インシュロックが切れやすいように
ギリギリでカット


出来上がり



これで
アンカーが根掛かりした時は

頭のインシュロックが先に切れ
尻側が上を向くシステムが出来ました。

コレ
考えた人 エライわ
( ボートマンには当たり前らしい )

まさか
本当にアンカーが根掛かるとは
思わなかったけどなー

転ばぬ先の杖です。


皆さん
知ってました?


でわでわ


海なら (コンパクトで良い)



琵琶湖なら安いしコレで十分

  


Posted by イワコ at 19:17Comments(0)ボート

2022年03月28日

金の力でトランサムシャフト

前回
ひょんなことから
ゴムボの
フロントマウントが手に入ったので

振動子のトランサムシャフトを
自作しようと

アレコレ考えるが
材料を揃えるだけでエエ値段しよるw
(ステンレスは高くて硬い)

考えるのが
邪魔くさくなって


じゃーん

川奈観光
トランサムシャフト60

https://amzn.to/48Uv4rt

Amazonで頼むと2日ぐらいで届きます。


さっそく
フロントマウントに取り付けると

ピッタシ

前の取手の出っ張りをどうしようかと
考えていましたが

クランプ部分でフラットに

固定ネジを緩めると
「遊び」があるぐらい


固定部分も剛性があり
ガッチリ固定出来そうです。


シャフト60の長さは
ゴムボの天端から470mm



ワシのボートでは滑走状態なら
水上に出る状態

いちいち上げ下げしなくても
振動子に負担が掛かりません
( 最高やね )

さっそく
ガーミン振動子 GT52HW を取付

自作の
振動子ステー

軽くてコンパクトだった
今まで ありがとう

GT52HW専用ステーも売っていましたが
流石にそこは自作で

今までのダイソー金物を流用し





片側に寄せてボルト止め

完成


今度
天候が良ければ出船しますか~

バスにするかな~
イカにするかな~


楽しみであ~る


でわでわ
  


Posted by イワコ at 00:03Comments(0)ボート

2022年03月20日

やっぱり 安原エンジンと ひろせ

前回
ギアオイルのマイナスネジが外れなくて

頼れる店
安原エンジンサービスさんへ
持ち込み

湖東から
1時間半かけ

到着

不定休なんで
事前に行く時間を電話しておいた方が良いです。

やや到着が遅れたが
こころよく出迎えてくれました。
( 昼間は意外と遠い )

相変わらず
店内は雑然としとるw




さっそく
店内に2馬力を持ち込み

このボルトが取れんのやー
と説明

すると
後継者らしき若者が現れ

Tレンチで「 フン 」「 フン 」

一撃でしたw
( そうかTレンチを使うのか )

そして ギヤオイル真っ黒

パッキン交換
ギアオイルを入れてもらい

完了

若者
「 ん~ 税別500円 」

マジか~
工賃 安すぎません?

ギアオイル買うより安いやんw

ちゅーことで
作業は7分ぐらいで終了し

さー
湖西バスを狙いに行くか~

思っていると

雨がザーザー




じゃー
例の店へ

北小松駅前 ひろせ


煮魚御膳がなく

カブト煮御膳

海鮮 カブト煮定食と

何がちがうのだろうか

寒すぎて うどんを頼もうかと思ったが
遅くなりそうなのでパス

また ココで宴会したいナー


外から出てくるまで1.2時間ほど掛かりw

じゃん

カブト煮御膳

めっちゃ 豪華

御膳と定食の差

「一品」はカニの差 だったんですねw
サラッと書いてあるので分かりませんでした。
( あるのと無いのとでは大違い )

相変わらず
ココの煮魚は旨い
魚キライのワシでも此処は煮魚を頼む

今日は
ヒラゴのカブト煮でした。
刺身もビンチョウとヒラゴですかね
新鮮でおいしかったです。
カニは頭が半身ついてミソが味わえます。

これで1900円+御飯大110円は
お得感があります。

ファミリーれすとらん ひろせ

サイコー っす


出港準備も済んで
片付けていると

また ガスが出てきたw


こないだ
「 つめかえ君 」と「キャプスタ イソブタン」
買ったのに・・


あー
晴れないかな~



でわでわ

  


Posted by イワコ at 16:59Comments(0)湖西ボート