2022年03月28日
金の力でトランサムシャフト
前回
ひょんなことから
ゴムボの
フロントマウントが手に入ったので
振動子のトランサムシャフトを
自作しようと
アレコレ考えるが
材料を揃えるだけでエエ値段しよるw
(ステンレスは高くて硬い)
考えるのが
邪魔くさくなって
じゃーん
川奈観光
トランサムシャフト60

https://amzn.to/48Uv4rt
Amazonで頼むと2日ぐらいで届きます。

さっそく
フロントマウントに取り付けると

ピッタシ
前の取手の出っ張りをどうしようかと
考えていましたが

クランプ部分でフラットに
固定ネジを緩めると
「遊び」があるぐらい

固定部分も剛性があり
ガッチリ固定出来そうです。

シャフト60の長さは
ゴムボの天端から470mm


ワシのボートでは滑走状態なら
水上に出る状態
いちいち上げ下げしなくても
振動子に負担が掛かりません
( 最高やね )
さっそく
ガーミン振動子 GT52HW を取付
自作の
振動子ステー

軽くてコンパクトだった
今まで ありがとう
GT52HW専用ステーも売っていましたが
流石にそこは自作で
今までのダイソー金物を流用し



片側に寄せてボルト止め
完成
今度
天候が良ければ出船しますか~
バスにするかな~
イカにするかな~
楽しみであ~る
でわでわ
ひょんなことから
ゴムボの
フロントマウントが手に入ったので
振動子のトランサムシャフトを
自作しようと
アレコレ考えるが
材料を揃えるだけでエエ値段しよるw
(ステンレスは高くて硬い)
考えるのが
邪魔くさくなって
じゃーん
川奈観光
トランサムシャフト60

https://amzn.to/48Uv4rt
Amazonで頼むと2日ぐらいで届きます。

さっそく
フロントマウントに取り付けると

ピッタシ
前の取手の出っ張りをどうしようかと
考えていましたが

クランプ部分でフラットに
固定ネジを緩めると
「遊び」があるぐらい

固定部分も剛性があり
ガッチリ固定出来そうです。

シャフト60の長さは
ゴムボの天端から470mm


ワシのボートでは滑走状態なら
水上に出る状態
いちいち上げ下げしなくても
振動子に負担が掛かりません
( 最高やね )
さっそく
ガーミン振動子 GT52HW を取付
自作の
振動子ステー

軽くてコンパクトだった
今まで ありがとう
GT52HW専用ステーも売っていましたが
流石にそこは自作で
今までのダイソー金物を流用し



片側に寄せてボルト止め
完成
今度
天候が良ければ出船しますか~
バスにするかな~
イカにするかな~
楽しみであ~る
でわでわ
Posted by イワコ at 00:03│Comments(0)
│ボート