2025年03月31日
100均でルアーレスキュー
先日
ルアーテポドンが
ソウルシャッドと共に根掛かりロスト
次の日も
新品のソウルシャッドをロスト
アカン
破産する
鉄筋で自作するか〜
と思い
ダイソーで材料を調達
アレ

結構 いい物 あるじゃん
釣れそうな ジグに

錆なさそうな スナップ
スゲー
錆問題も解決出来そう
重い 頭の方に
トレブルと固定チューブ
ライン吊りスナップ
後に
ライン吊りスナップ
回収ヒモ
を
装着
完成

これで
ルアーロストが減るとイイなー
自作した
スピナーベイトも釣れそう

でっかいブレードのシングルウィロー
最近売ってないので作った
なかなかイイ動き
でわでわ
ルアーテポドンが
ソウルシャッドと共に根掛かりロスト
次の日も
新品のソウルシャッドをロスト
アカン
破産する
鉄筋で自作するか〜
と思い
ダイソーで材料を調達
アレ

結構 いい物 あるじゃん
釣れそうな ジグに

錆なさそうな スナップ
スゲー
錆問題も解決出来そう
重い 頭の方に
トレブルと固定チューブ
ライン吊りスナップ
後に
ライン吊りスナップ
回収ヒモ
を
装着
完成

これで
ルアーロストが減るとイイなー
自作した
スピナーベイトも釣れそう

でっかいブレードのシングルウィロー
最近売ってないので作った
なかなかイイ動き
でわでわ
2022年12月01日
セリアさんが進化
ふらっと
セリアに寄ったら
釣具が充実しとるw

グーグルマップ用のスマホ固定
ラインカッター
メタルジグ
グーグルマップ用のスマホ固定 は

下に荷重が掛かると
横が絞れる形
スバラシイ
メタルジグは
色も良く
いつもサーチで使っている
「 スラッガージグ 」に近い形をしていたので
買いました。
ラインカッター は
予備の予備で買いました。
( アングラーズのを愛用 良く切れる )
あまり期待していませんでしたが

ステンレスで
刃物の燕市で開発だと
見せてもらおうか その実力を

切れるw
耐久性はワカランが
これなら各釣りにバラ撒ける
予備に どーですか?
でわでわ
セリアに寄ったら
釣具が充実しとるw

グーグルマップ用のスマホ固定
ラインカッター
メタルジグ
グーグルマップ用のスマホ固定 は

下に荷重が掛かると
横が絞れる形
スバラシイ
メタルジグは
色も良く
いつもサーチで使っている
「 スラッガージグ 」に近い形をしていたので
買いました。
ラインカッター は
予備の予備で買いました。
( アングラーズのを愛用 良く切れる )
あまり期待していませんでしたが

ステンレスで
刃物の燕市で開発だと
見せてもらおうか その実力を

切れるw
耐久性はワカランが
これなら各釣りにバラ撒ける
予備に どーですか?
でわでわ
2020年06月06日
百均でフローリング修理
床に
観葉植物なんぞ置くから
床が痛む

女ってヤツは見てくれ重視で
何も考えてオラン
こないだ
100均で「 水性 ニス 」を見つけた

マジで100均何でもあるなー
ダイソーで
・水性ニス「チーク」
・ 〃「半透明」(今回使わず)
・「ペンキハケ」まで売ってます。
セリアで
・水性ニス「ツヤあり透明」
を
購入、使用
では早速
①浮いている部分をペーパーヤスリで削る

番手120番
元の木目も生かし
遠慮してペーパー掛けしました。

(掃除機で清掃済み)
②養生する

板目地で色分けすると違和感が少ない
板の途中で色分けしても良いが
横とのラインを揃え無い事
(隠れる部分は面倒なんで揃えてます)
③チークニスを塗る

空けた時は「 紫 」で
むっちゃ心配だったが

大丈夫でした。
サラサラして塗りやすい
素地部分は3回程
重点に重ね塗りをし
最後に全面にチークを塗布

・一回ごと乾かしてネ
・ハケは一回ごと水で洗えば経済的
乾き後

結構、色が乗ったな
チークニスだけでもキレイ
④クリアで仕上げる

セリアの「透明ニス」は
トロみがあり塗りにくい
が
膜厚は付く
(水で薄めるのが正解かも)
ヤベー
テカリ過ぎた
ダイソーの半透明の方が良かったか?
完成

おー
キレイ過ぎる
とても
330円で出来たとは思えん
ワックス掛け、横から見ると

ひかり加減で違和感が少なく
300円で修理
どーですか
※セリアのクリアーは「ニチャつく」ので
「ダイソーでとめておく」か
「別の速乾塗料」に
した方が吉
でわでわ
観葉植物なんぞ置くから
床が痛む

女ってヤツは見てくれ重視で
何も考えてオラン
こないだ
100均で「 水性 ニス 」を見つけた

マジで100均何でもあるなー
ダイソーで
・水性ニス「チーク」
・ 〃「半透明」(今回使わず)
・「ペンキハケ」まで売ってます。
セリアで
・水性ニス「ツヤあり透明」
を
購入、使用
では早速
①浮いている部分をペーパーヤスリで削る

番手120番
元の木目も生かし
遠慮してペーパー掛けしました。

(掃除機で清掃済み)
②養生する

板目地で色分けすると違和感が少ない
板の途中で色分けしても良いが
横とのラインを揃え無い事
(隠れる部分は面倒なんで揃えてます)
③チークニスを塗る

空けた時は「 紫 」で
むっちゃ心配だったが

大丈夫でした。
サラサラして塗りやすい
素地部分は3回程
重点に重ね塗りをし
最後に全面にチークを塗布

・一回ごと乾かしてネ
・ハケは一回ごと水で洗えば経済的
乾き後

結構、色が乗ったな
チークニスだけでもキレイ
④クリアで仕上げる

セリアの「透明ニス」は
トロみがあり塗りにくい
が
膜厚は付く
(水で薄めるのが正解かも)
ヤベー
テカリ過ぎた
ダイソーの半透明の方が良かったか?
完成

おー
キレイ過ぎる
とても
330円で出来たとは思えん
ワックス掛け、横から見ると

ひかり加減で違和感が少なく
300円で修理
どーですか
※セリアのクリアーは「ニチャつく」ので
「ダイソーでとめておく」か
「別の速乾塗料」に
した方が吉
でわでわ
2020年06月02日
100均 金色スプレー
最近よくルアーが釣れるw
TN60かな

コレを
こないだ100均で見つけた

ゴールドスプレーで吹く
背中と腹のカラーリングを残し

マスカーで養生
よく振り、吹く

おー
結構イイ発色
乾燥後、裏も吹き
半日位置き
完成

おっ
なかなかの出来じゃない
TNはキンクロ無いんだよね
お手軽塗装
どーですか?
でわでわ
TN60かな

コレを
こないだ100均で見つけた

ゴールドスプレーで吹く
背中と腹のカラーリングを残し

マスカーで養生
よく振り、吹く

おー
結構イイ発色
乾燥後、裏も吹き
半日位置き
完成

おっ
なかなかの出来じゃない
TNはキンクロ無いんだよね
お手軽塗装
どーですか?
でわでわ
2020年01月21日
100均で着火器
こないだ
シングルバーナーに着火しようとしたら
ナカナカ着火できなかった。
ワシはタバコは吸わないので
火を持ち歩かん‼️
予備のライターもガス切れ
んー
ほぼ永遠に使えるライターが欲しい
そういや、昔
アセチレン着火する火打石ライターが
あったな~と思い
ネットで探して
数週間
ある日
かほなん
て
言う
ナイフ好き女子が
セリアで着火器(火打石)を売っている
と
紹介していたので
通りかっかた時に寄ると
滋賀にも
売ってました。
(半年前の動画だったんでてっきりシーンズoffだと)
ちゅーことで
セリア
ファイア スターター購入

平野の松野工業が作ってるみたい

(チャイナですけど)
裏書きによると

削り粉を利用すると
火種にもなるみたい
へー
100均で
こんなマニアックな物
売っているとは知らナンダ
話しのネタに
どーですか?
CMでもやってる焚き火台
流行ってるみたいだし
レジ横で
ライターが3本 100円で売ってるのは
ナイショだ
でわでわ
シングルバーナーに着火しようとしたら
ナカナカ着火できなかった。
ワシはタバコは吸わないので
火を持ち歩かん‼️
予備のライターもガス切れ
んー
ほぼ永遠に使えるライターが欲しい
そういや、昔
アセチレン着火する火打石ライターが
あったな~と思い
ネットで探して
数週間
ある日
かほなん
て
言う
ナイフ好き女子が
セリアで着火器(火打石)を売っている
と
紹介していたので
通りかっかた時に寄ると
滋賀にも
売ってました。
(半年前の動画だったんでてっきりシーンズoffだと)
ちゅーことで
セリア
ファイア スターター購入

平野の松野工業が作ってるみたい

(チャイナですけど)
裏書きによると

削り粉を利用すると
火種にもなるみたい
へー
100均で
こんなマニアックな物
売っているとは知らナンダ
話しのネタに
どーですか?
CMでもやってる焚き火台
流行ってるみたいだし
レジ横で
ライターが3本 100円で売ってるのは
ナイショだ
でわでわ