2019年02月24日
VISTAからwin10 64bit化へ
※キッチリ失敗しますw
家人が
普段はiPADを使用しているが
レポートを書くの に
「オフィス」がいるらしいしので
昔の機種を引っ張り出して来た
NEC「 PC-LC900RG 」

Vista後期の機種で
・Core2 Duo P8400 (2.26GHz)
・PM45 Express チップセット
・メモリはPC2-6400 最大4G
らしい。
スペック的に64bit化しても
イケそうなんで
SSDに換装+win10 64bit
+メモリ8G 化
することに
このPCはすでに
Vista→win7→win10 32bit
になっております。

(改造して、遊んでいた)
isoディスクとHDDケースを用意し

開始
とりあえず
元環境はキープしたいので
「Ease US Todo Backup Free」で
クローン作成成功(初)
※失敗①
新SSDはフォーマットしないと
使えないのですが
別PCでフォーマットするとインストールに
失敗するらしい。
※失敗②
「Ease US Todo Backup Free」
の場所が解らず
電源を落としてしまった
(本当は継続していた)
※失敗③
続きからインストール出来るのに
初めからインストールしてしまった。
※失敗④
48%クローンで固まっていたので
キャンセルしてしまった。
(本当は継続していた)
クローンを64bitにするために
isoディスクをセット
インストールが始まる
が
Windowsが立ち上がらない。
再起動を繰り返す。
ブートが連続してんのかナーと思い
ディスクを取り出すと
今度はインストールディスク自体を
認識せず
んー
万事休す、寝る
ココまで
3日掛かってます。
調べると どーも
SSDが上手いこといっておらず
・フォーマット時に別PCの情報が残った
・フォーマットを中断しクイックフォーマット
にした
等で
OS情報がSSDに残ってしまったようだ。
ちゅーことで
OS情報を消すことに
「コマンドプロンプト」を使い
・OS情報を消す
・MBR形式にフォーマット
する事が出来ました。
(ココの人 サンキューです。)
再度
SSDと新しく焼いたisoをセット
インストールが始まる
が
Windowsが立ち上がらない。
再起動を繰り返す。
同じ
(GPT形式でもダメでした)
もー 疲れた ヤメじゃ
結局
win10 32bitのSSD化
メモリ2G2枚ディアル構成にしました。
「 EaseUS Partition Master Free 」で
4Kアライメントして終了。
元々HDD時でさえ
中身がスッカラカンで速かったん
ですが
初SSDは次元が違う
数秒で立ち上がる
世は満足じゃ
旧機種の64bit化
もしかしたら
・元PCでisoを作る
・USBのisoを使用する
・win10時のプロダクトキーを入力する
で
イケるかも
(ワシはもうやりませんが・・)
そもそも
DELLで4倍の性能のi5-8250Uが
9万で買えるのに
無駄な話だ
(PCスキルは上がった)
あー
PC2-6400 4G 2枚がムダになった
(高かったのに)
オークションで流そう
でわでわ
家人が
普段はiPADを使用しているが
レポートを書くの に
「オフィス」がいるらしいしので
昔の機種を引っ張り出して来た
NEC「 PC-LC900RG 」

Vista後期の機種で
・Core2 Duo P8400 (2.26GHz)
・PM45 Express チップセット
・メモリはPC2-6400 最大4G
らしい。
スペック的に64bit化しても
イケそうなんで
SSDに換装+win10 64bit
+メモリ8G 化
することに
このPCはすでに
Vista→win7→win10 32bit
になっております。

(改造して、遊んでいた)
isoディスクとHDDケースを用意し

開始
とりあえず
元環境はキープしたいので
「Ease US Todo Backup Free」で
クローン作成成功(初)
※失敗①
新SSDはフォーマットしないと
使えないのですが
別PCでフォーマットするとインストールに
失敗するらしい。
※失敗②
「Ease US Todo Backup Free」
の場所が解らず
電源を落としてしまった
(本当は継続していた)
※失敗③
続きからインストール出来るのに
初めからインストールしてしまった。
※失敗④
48%クローンで固まっていたので
キャンセルしてしまった。
(本当は継続していた)
クローンを64bitにするために
isoディスクをセット
インストールが始まる
が
Windowsが立ち上がらない。
再起動を繰り返す。
ブートが連続してんのかナーと思い
ディスクを取り出すと
今度はインストールディスク自体を
認識せず
んー
万事休す、寝る
ココまで
3日掛かってます。
調べると どーも
SSDが上手いこといっておらず
・フォーマット時に別PCの情報が残った
・フォーマットを中断しクイックフォーマット
にした
等で
OS情報がSSDに残ってしまったようだ。
ちゅーことで
OS情報を消すことに
「コマンドプロンプト」を使い
・OS情報を消す
・MBR形式にフォーマット
する事が出来ました。
(ココの人 サンキューです。)
再度
SSDと新しく焼いたisoをセット
インストールが始まる
が
Windowsが立ち上がらない。
再起動を繰り返す。
同じ
(GPT形式でもダメでした)
もー 疲れた ヤメじゃ
結局
win10 32bitのSSD化
メモリ2G2枚ディアル構成にしました。
「 EaseUS Partition Master Free 」で
4Kアライメントして終了。
元々HDD時でさえ
中身がスッカラカンで速かったん
ですが
初SSDは次元が違う
数秒で立ち上がる
世は満足じゃ
旧機種の64bit化
もしかしたら
・元PCでisoを作る
・USBのisoを使用する
・win10時のプロダクトキーを入力する
で
イケるかも
(ワシはもうやりませんが・・)
そもそも
DELLで4倍の性能のi5-8250Uが
9万で買えるのに
無駄な話だ
(PCスキルは上がった)
あー
PC2-6400 4G 2枚がムダになった
(高かったのに)
オークションで流そう
でわでわ
Posted by イワコ at 19:03│Comments(0)
│機械イジリ