ガーミン始動

イワコ

2021年03月19日 20:39

明日、雨予報なんで

本日
琵琶湖へ出撃

春めいてきたし
釣れそうなんだけどナー
(今年 連敗中)

それと
アメリカから取り寄せた
ガーミン STRIKER Plus 7sv の
デビューを兼ねて




本体を多目的台座に固定し

トランスデューサを沈め



木工で お手製

いよいよ
スイッチON

しかし
英語で
Transducerから送信されてません

魚探がエラー

マジか~

振動子のプラグを抜き差ししたりするが
変わらず

端子のジョイントを外すと
「端子が外れてます」と
表示されるので

認識はされており
本体は潰れて無さそう

釣り時間がもったいないので

白地図で放置w

しばらく
常吉やスピナベで探るが

あー
やっぱり魚探が気になる

いろいろ
抜き差し+画面をポチポチしていると
「Transducer Setup 」の文字が
ポチると

キターー

よかった潰れてなくて

ゴメンよー
GPS City
疑ったりして悪かった。
(USでの評判が非常に悪かったんで)

マー
開封した形跡が無かったんで
大丈夫とは思ってましたが・・

人を疑うのは良くないね
(若かりし頃に疑って失敗し教訓に)

しかし、まだ
「 Quickdraw Contours 」
(自動等深線作図)

使えてない

釣りたいので
しばらく放置w

巻物に没頭

昨日買った ブザービーター投入
がダメ

こないだ出て来た
往年のゲーリースピナベを投入
数投で

スカートがw

んー
釣れん

そろそろ釣れそうなんで
タモに浮きを付け

備える

小休止のついでに
「クイックドロー 使い方」でググる

すると
イナダマリン 」さんの動画を見て
MENU
→Quickdraw Contours
→設定
→Quickdraw スタート

使えるように

おー 自動で水中地図が

三画面で

完璧

でもね

従来のデフォルメされた魚探が
一番見易い
(真ん中のルアーの軌跡もくっきりと)
従来とクリアビューのコンビがオススメ

エレキが無いと
サイドビューは不要だと思います。
(魚逃げるし)

画面サイズは小さいが
STRIKER 4 で十分じゃない?
(わかりやすいし)

ちゅーことで
巻き巻き しまくるが

昼から風が出だし
撤収

よって
ボーズ

一匹だけ
他の人が朝に釣ってましたけど

あとは見てないし
オランのでしょう。

バスはイズコへ

いつ
連敗は脱出できるのでしょうか?


マーマー
USガーミン魚探が動いたので
ヨシと しましょう。

あっ そうそう
湖上に出る方

ビワコ虫が いっぱい寄って来るので

帽子 サングラス 虫除け

必須ですぞ


でわでわ


あなたにおススメの記事
関連記事